Alpha·Omega 500

Two Voices, One Vision.

Alpha·Omega 500

Alpha·Omega 500は、Alpha·Omega Ultraディストーション・プリアンプの最良の要素を継承して最先端の機能と組み合わせた500Wのパワフルなアンプです。DarkglassのシグネチャーであるAlphaとOmegaドライブ・エンジンが、オーバードライブ・シグナルに圧倒的な厚みと迫力を加えます。スタジオ・グレードのVCAコンプレッサーがコントロールのレイヤーを追加し、超静音の6バンド・グラフィックイコライザーが、アグレッシブなオーバードライブからクリアなクリーンサウンドまで、あらゆるニーズにも対応できるトーンを作り出します。

- Darkglassのシグネチャー・ディストーションエンジンを搭載した500Wアンプ
- 3種類のインパルス・レスポンスを選択可能なCab sim機能
- スタジオグレードの6バンドグラフィックEQとインテリジェント・コンプレッサー
- Aux Input、Headphone Output、DI Output
- インパルス・レスポンスをロード可能なUSBコネクタを搭載


Elevate Your Bass Tone

カスタム設計されたDarkglassの高効率クラスDパワーアンプモジュールが、この500Wアンプの心臓部です。Cab Simモジュールには3つのスロットがあり、Headphone OutputとバランスXLR DI Outputの両方でアクティブな高解像度のインパルス・レスポンスが得られます。

DISTORTION

このプッシュボタンでAlpha·OmegaエンジンのON/OFFを切り替えて、ナチュラルなコンプレッションとオーガニックな倍音、マイルドなオーバードライブからハイゲインまで幅広いサチュレーションを追加できます。Alpha·Omega エンジンはクリーンセクションの前段に配置されています(6 バンド・アクティブEQ を使用しさらにトーンシェイピングが可能です)。

MOD

2つのディストーションサーキットの選択/ ミックスを行います。Alphaはパンチの効いたタイトで明瞭なサウンドで、Omegaは荒々しく生々しいサウンドが特徴です。

DARKGLASS SUITE

Alpha·Omega 500はUSB経由でDarkglass Suiteとシームレスに接続でき、インパルス・レスポンスのロード、MIDI設定、内蔵のコンプレッサーとキャビネット・シミュレーション機能の微調整を行うことができます。

Front Panel Features

Input

モノラル・フォンケーブルを使用して楽器を接続します。

Passive/Active

パッシブとアクティブモードを切り替えます。アクティブベースを使用の際は出力が大きいため、アクティブモードを選択してください。

Distortion

Alpha·OmegaエンジンのON/OFF を切り替えて、ナチュラルなコンプレッションとオーガニックな倍音、マイルドなオーバードライブからハイゲインまで幅広いサチュレーションを追加できます。
Alpha·Omegaエンジンはクリーン・セクションの前段で動作します(そのため、Toneノブに加えて、6バンド・アクティブEQを使用して追加のトーン・シェイピングを行うことができます)。

Bite

ハイミッド(2.8kHz)をブーストし、プレゼンスと明瞭度を高めます(Alpha·Omega エンジンにのみ適用されクリーンサウンドには適用されません)。

Growl

よりファットなトーンとローエンドのサチュレーションを高めるシェルビング・ベース・ブーストです(Alpha·Omega エンジンにのみ適用され、クリーンサウンドには適用されません)。

Compression

Alpha·Omegaエンジンに加えられるダイナミック・コンプレッションの量をコントロールします。メイクアップゲインは自動的に調整されます。コンプレッサーはDarkglass Suiteより完全にOFFにすることも可能です。

Drive

Alpha·Omegaエンジンの歪みの量をコントロールします。ソフトでウォームなオーバードライブから重厚でモダンなディストーションサウンドまで幅広く設定可能です。

Level

Alpha·Omega エンジンのレベルをコントロールします。

Blend

クリーンシグナルとAlpha·Omegaエンジンで生み出されるディストーションサウンドをミックスします。

Mod

2つの異なるディストーション回路を選択またはミックスします: Alphaはパンチの効いたタイトで明瞭なサウンドで、Omegaは荒々しく生々しいサウンドです。

Bass

80Hz以下の周波数を±12dBの範囲でブースト/ カットを行います。

Mids

250Hz, 500Hz, 1.5kHz, 3kHz の周波数を±12dBの範囲でブースト/カットを行います。

Treble

5kHz以上の周波数を±12dBの範囲でブースト/カットを行います。

Master

アンプ全体のボリュームをコントロールします。

Mute

アンプのミュートの ON/OFF を切り替えます。

Dimensions

Width: 23 cm / 9″
Length: 18 cm / 7″
Height: 7.1 cm / 2¾”
Weight: 2.4 kg / 5.3 lb

Back Panel Features

Speaker Output

スピーカーキャビネットを接続するスピコンと1/4”フォンプラグに対応したコンボジャックです。

注意: 楽器用のシールドを使用してアンプとキャビネットは接続できません。アンプの故障の原因となりますのでお止め下さい。

Send

プリアンプ部分を通った信号を出力し、エフェクターや外部のパワーアンプなどに接続が可能です。

Return

パワーアンプ直前のインプットです。ここに入力された信号はプリアンプ部分を通らずパワーアンプに直接送られます。Master Volumeコントロールはこの入力の後にあります。

Ground Lift

XLR DIアウトのグラウンドをリフトするスイッチです。DIアウトからの信号にグラウンドノイズが発生した際に使用してください。

DI Output

ミキサー、マイクプリアンプ、インターフェイスなどにシグナルを送る際に使用します。キャビネットシミュレーションを通ったシグナルを出力するか、キャビネットシミュレーションを通っていないシグナルを出力するか選択可能です。

USB

USBケーブルを使用しAlpha·OmegaをPC/MACと接続します。Darkglass SuiteよりMIDI、インパルスレスポンス、コンプレッサーなどの設定が可能です。

Headphone Output

ヘッドフォンを接続します。インパルス・レスポンス・キャビネット・エミュレーションを選択している場合は適用されます。

Headphone Volume

独立したヘッドホン・ボリュームコントロールです。

Aux In

ステレオミニプラグケーブルを使用し外部音源などを接続します。この入力はHeadphone Outputにのみルーティングされます。

Cabinet Select

使用するインパルス・レスポンスを3種類の中から選択またはOFF にします。
※IRを選択していない状態では、インプットに入力された楽器からのシグナルがそのままDIアウトから出力されます。

Footswitch

Intelligent Footswitchは専用のデジタル制御スイッチで、Alpha·OmegaエンジンをリモートでON/OFFすることができます。スイッチを長押しすることでアンプのミュートも行えます。

・アンプとフットスイッチを接続するには一般的なモノラルケーブルを使用します。
・アンプのフロントパネルのスイッチでAlpha·OmegaエンジンのON/OFF を行う際は、リアパネルのFootswitchジャックからプラグを抜いてください。

Fan

アンプ内のヒートシンクシステムの冷却を促すファンです。アンプの温度が上昇した際にファンが回転を上げより効率的に冷却を行い、アンプの温度が低い場合は回転を抑えファンのノイズを小さくします。アンプの通気口をふさがないようにご注意ください。

AC Socket

電源コードを接続するコネクターです。100-230V、50Hz‒60Hzまで対応します。

AC Power ON/OFF

アンプの ON/OFF スイッチです。

Darkglass Suite

Darkglass Suiteのデスクトップ・バージョンを使用することで、ライブラリから利用可能なインパルス・レスポンスをロードしたり、カスタム/サードパーティー製インパルスを追加することができます。さらに、ヘッドフォンレベル出力をコントロールすることもできます。

免責事項

・製品の改良等により、予告なく仕様が変更となることがございます。予めご了承ください。
・正規輸入品以外は保証・修理の対象外となりますのでご注意ください。